資料
Sウッドアップは、太陽の直射日光による温度上昇を抑える遮熱性と従来品と同様の熱さを感じにくくする接触減熱性を併せ持つと同時に、自己消火性能といった高付加価値を有した素材です。
また、廃プラスチックや建築廃材由来の木粉等を使用し、環境にも配慮した素材となっています。滑らかな表面はササクレや干割れを起こすことが無く、無塗装でありながら経年による退色や物性変化も少なく、美しい木質感をほぼメンテナンスフリーで長期に渡って保つことができます。Sウッドアップは長寿命化を実現することで、長期に渡るメンテナンスコストの低減に貢献します。
アインスーパーウッドは「再生用木材」と「再生用プラスチック」を原料にした再生木材で、木質比率が50%以上あり、サンディング加工による天然木の質感や温もりなどの自然な素材感が特徴です。寸法安定性が高いことや、天然木にみられる施工後の干割れ・ササクレやカビ・虫害の発生もありません。防腐・摩耗性にも優れているので、屋外でも安定した品質が長期的に保持されます。サカヱではサークルベンチや一部のテーブルベンチ、パーゴラのルーバーや柱化粧板等で使用しています。
サカヱが開発した廃ゴムのリサイクル製品を総称してダンキャスと呼んでいます。廃ゴムを切削しファイバー状にした素材とウレタンバインダーとの混合により形成され、造形自由度が高く、合成樹脂塗料を使うことで、ゴム成分からにじみ出る汚れや退色を抑えた鮮やかなカラーリングを可能にしています。サカヱでは素材の持つ特性である弾力性を生かし、ボラードなどに利用しています。ダンキャスは、限りある資源を有効利用すると同時に環境にも配慮したリサイクル製品であり、人と環境への優しさを併せ持った素材です。
サカヱで扱っている擬石を総称してタマミカゲと呼んでいます。擬石タマミカゲは白セメントと普通セメントの割合と、天然の種石の組み合わせで配色されています。表面の仕上げは主に研磨・ビシャン・打ち放しを用いています。また、耐候性コーティングを施し、表面や内部の劣化を防いでいます。このコーティング剤はコンクリート製品特有の白華現象や紫外線による黄変などを防ぎ、コンクリートの中性化から内部の鉄筋を保護する効果があります。サカヱでは造形自由度が高い素材の特徴を生かして、水飲みを中心にベンチ脚やボラード等、 多様な用途に使用しています。
通称『御影石』と呼ばれる花崗岩は石質が緻密・堅硬で、耐候性、耐摩耗性に優れ、磨くと光沢が美しい天然素材です。花崗岩は内部に含まれる成分(石英・カリ長石・斜長石等)により白系、濃灰系、錆系、赤系等の色合いに分けることができますが、天然素材であるため表面のテクスチャーは均一ではありません。主な仕上げは磨き、ビシャンなどがあります。サカヱでは、錆、白を採用し、ボラードに使用しています。
アルミニウム(Al)をベースとし、用途に合わせてマグネシウム(Mg)やケイ素(Si)などの成分を少量添加することにより、耐食性・耐候性に優れた物理特性の高いアルミ合金として鋳造されます。鋳造された部品には用途に合わせた表面処理としてアルマイト処理(陽極酸化皮膜処理)や合成樹脂焼付塗装などを施し屋外使用に最適な部材としています。サカヱでは、主にAC3A(Al-Si系)やAC7A(Al-Mg系)を部材の形状や用途に合わせて使用しています。
円柱状のビレットと呼ばれるアルミ合金(Al-Mg-Si系)を加熱し金型を通して様々な形状に押出成形した素材です。この工法により、使用目的に適した複雑な断面形状に成形することが可能となります。また、寸法精度も非常に高く、すっきりとした外観を得ることができます。強度が有り、耐食性も良く、優れた素材の一つですが、さらに表面処理等を施すことにより屋外使用に最適な素材としています。サカヱでは、主にパーゴラのルーバーや柱、健康器具の支柱等に使用しています。
ステンレスが耐食性に優れているのは、成分中に含まれるクロムの酸化皮膜によるものですが、ニッケルが添加されると酸化皮膜の密着性がさらに強くなります。サカヱが主に使用するのは、SUS304に代表されるオーステナイト系で、耐食性、耐久性、加工性などに優れた汎用性の高いステンレスです。